新聞・雑誌
2020年度
柴田重信「在宅で太るのは夜型化のせい」AERA p20-21 2020年11月9日 朝日新聞出版発行
柴田重信「時間栄養学を実践 円滑に体内時計調整」20200年10月31日 日本経済新聞発行
柴田重信「太りにくい食べ方講座」けんぽプラザ 2020冬号 p10.11 令和2年11月24日 全国設計事務所健康保険組合発行
柴田重信「みるみるやせる時間割」女性セブン 9月10日号 p.141-144 小学館発行
柴田重信「糖と油の新常識」 日経ヘルス 2020年10月号 p.28-29 日経BP発行
柴田重信「切り札は体内時計。食べる時間で痩せる知恵」Tarzan No.792 2020年8月発売 p20-21 凸版印刷株式会社発行
柴田重信「体内時計の健康知識」素敵なあしたへ No185 2020年8月 協和発酵バイオ株式会社発行
古谷彰子 「時間栄養学の視点から考えたオメガ3系脂肪酸の花粉症改善効果」食と医療 p71~ 4月25日 講談社発行
柴田重信「科学が証明するファスティング図鑑」 日経ヘルス 2020年8月号 日経BP発行 p.74-75
柴田重信「脳科学ダイエット最前線」AERA 2020年7月13日 朝日新聞出版発行 p14-15
柴田重信「時間栄養学」入門 賢者の休日 vol.41
柴田重信「コロナうつを防ぐ『心の整え方』」週刊文集 2020年6月11日文藝春秋発行 p.126-127
柴田重信「光浴び『体内時計』調整」 2020年6月4日 読売新聞発行
柴田重信「時間栄養学の将来」へるすあっぷ21 3月号 2020年3月1日㈱法研発行 p.41
柴田重信 「早稲田大学 先端生命医科学センター」 p.24 先端生命医科学センター発行
柴田重信「お酒とコーヒーの時間栄養学」へるすあっぷ21 2月号 2020年2月1日㈱法研発行 p.41
柴田重信「慢性腎臓疾患への時間栄養のアプローチ」へるすあっぷ21 1月号 2020年1月1日㈱法研発行 p.41
2019年度
柴田重信「肥満・糖尿病と時間栄養学」へるすあっぷ21 ㈱法研 12月号 2019年12月1日発行 p.41
柴田重信「『時間栄養学』とは?」Tarzan マガジンハウス 2019年11月28日号 第34巻第22号 11月7日発売
p.16~21柴田重信「糖尿病と循環器・腎臓の融合を目指す学術誌」 Volume 8, Number 3, 2019
柴田重信 CAMPUS NOW 早稲田大学広報 「食べる時間が健康を左右する」
柴田重信「食べ方次第で集中できる」AERA 2019.10/7 vol.32 No.45
柴田重信「日本人の大敵 ”塩”を減らせ!」週刊文春 10月10日号 令和元年10月10年発行
柴田重信「”特集” 時間栄養学研究の進展」食品と開発 UBMジャパン Vol.54 No.10 2019年10月1日発行 p.1-4
柴田重信「時間栄養学からみる効果的な食べ方」週刊朝日 朝日新聞出版 2019年9月13日発行 p.123
田原優 「食事によって体内時計を動かす"時間栄養学"の先端に立つ」リバネス 研究応援 vol.15、9月発行
田原優 「不眠症に克つ」 サンデー毎日 9月10日
柴田重信「中年齢・高年齢者の時間栄養学」へるすあっぷ21 9月号 ㈱法研 2019年9月1日発行 p.41
柴田重信「『やる時間』で効き目が変わる薬・食事・健康法」週刊ポスト 小学館発行 2019年8月9日 p.112~115
柴田重信「体内時計をととのえる食べ方で内臓脂肪を落とす」 大人のおしゃれ手帖 8月号 p.44 No.65
田原優 連載 O:SLEEP Lab 不定期 7月〜 (https://lab.o-sleep.com/category/sleep-clock)
田原優 「体内時計リセット法」東京スポーツ、7月9日
柴田重信「機能性食品はいつとるの?」 へるすあっぷ21 7月号 p.41 ㈱法研 2019年7月1日
柴田重信「からだcafe 深夜の食事 太りやすいの?」夕刊読売新聞 p.5 2019年6月29日
柴田重信「早寝早起き朝ごはんの重要性」 へるすあっぷ21 6月号 P41 ㈱法研 2019年6月1日
柴田重信「食べる時間で効率的に筋肥大を狙う!」 Tarzan 2019年5月9日号 P58-59 ㈱マガジンハウス 2019年4月18日
柴田重信「『超朝型』の人が陥りがちな夕食と肥満の関係」 発見上手 Vol.29 P10-11 ㈱三井住友トラスト・ウェルネスパートナーズ 2019年5月7日
柴田重信「体内時計と食・栄養」 へるすあっぷ21 5月号 P41 ㈱法研 2019年5月1日
柴田重信「体内時計を味方に効率よくダイエット」 ジャストヘルス 5-6月号 P8-12 ㈱法研 2019年5月1日
柴田重信「食・栄養と体内時計」 へるすあっぷ21 4月号 P41 ㈱法研 2019年4月1日
柴田重信「『時間栄養学』とは何か」 プラクティス 3・4月号 P162-166 ㈱医歯薬出版 2019年3月15日
2018年度
柴田重信「科学的に正しい究極の体内時計の使い方」女性セブン3月21日号 P136-139 ㈱小学館 2019年3月
柴田重信「時間栄養学のススメ」ヘルスコムサット 1月号 P6 東京都報道事業健康保険組合 2019年1月号
柴田重信「子どもと朝食 時間栄養学の知見から」Harmony 1月号 P8 ECC 2019年1月1日
柴田重信「食や運動でリズムの調節を」食品化学新聞 12月6日 P6 食品化学新聞社 2018年
柴田重信 最強の「食べる時間帯」週刊文春 1月3・10日号 P213-215 (株)文藝春秋 第61巻第1号 2018年
柴田重信「子どもと朝食 時間栄養学の知見から」Harmony 1月号 P8 ECC 2019年1月1日
金鉉基、柴田重信「食事・栄養の摂取タイミング~体内時計作用栄養学の視点から~」食品と科学 1月号 P57-60 食品と科学社 2018年12月20日
柴田重信「フレイルを防ぐ栄養学10の新常識」週刊朝日12月14日号 P125、126 朝日新聞出版 2018年
柴田重信「食事でつくる最強の自分・アーモンド、キウイベストな間食は?」 AERA 8月27日号 P24、25 朝日新聞出版 2018年
柴田重信「時間栄養学から見た睡眠とリラックス」9月号 P59-61 ㈱食品化学新聞社 2018年9月1日
柴田重信「脳こうそく、睡眠障害、交通事故も増 サマータイムは危険がいっぱい」週刊文春 9月6日号 P155、156 文藝春秋 2018年
柴田重信「食事が体内時計の鍵を握る 時間栄養学で健康な体づくり」美肌Café通信 2018 Summer Vol.32 P2-5 株式会社ポーラファルマ 2018年7月1日
柴田重信「やせる食べ方 完全版」日経ウーマン別冊 P104,105 日経BP社 2018年8月11日
柴田重信『「朝30分」を上手に使うと、毎日がうまく回りだす』日経ウーマン 2018年8月号 P22、23 日経BP社 2018年7月7日
柴田重信「命を縮める睡眠負債」週刊朝日 7月6日号 P19 朝日新聞出版 2018年
柴田重信「食事と運動が大切な理由 健康のカギになる、身体の時計」太陽笑顔fufufu VOL.33 2018年夏号 ロート製薬株式会社 2018年6月1日
柴田重信「体内時計を整えるには朝の過ごし方が大切」愛和 NO.125 2018年夏号 実践倫理宏正会 2018年6月1日
柴田重信「自分の体内時計わかっていますか?」武田コンシューマーヘルスケア株式会社 武田薬報web 特集 2018年5月24日
柴田重信「時間栄養学 体内時計を正しく動かす食生活のすすめ」くらしとからだ No.95 P20 2018年5月15日号
柴田重信「体内時計とダイエットQ&A」1分!ふるだけ、つかむだけ、立つだけ/美尻・美脚・美腕になる 日経BPムック P92 日経BP株式会社 2018年5月21日
柴田重信「タンパク質やアミノ酸の食事が抹消臓器の体内時計を同調させる」CAMPUS NOW P23 早稲田大学 広報室広報課 通号227号 2018年5月1日号
2017年度
柴田重信「美容パフォーマンス」を最高値にする方法 etRouge 2018 MARCH 第16号 日経BP社
柴田重信「賢く食べて太らない!きれいになる!間食の正解100問100答」MAQUIA 株式会社集英社 2018年3月号
柴田重信「7つの重点研究領域の未来予想図 07 生命科学の発展で健康寿命は延び続ける?」早稲田理工byAERA2018 科学が未来を創る AERAムック P28,29 朝日新聞出版 2018年3月10日号
柴田重信「今知りたい、体内時計の仕組み」へるすあっぷ21 株式会社 法研 2018年3月号 2018年3月1日号
柴田重信「新・健康法の常識 健康長寿になる時間運動学を身につけろ」サンデー毎日 毎日新聞出版 2017年11月12日号
柴田重信「時間栄養学入門 第3回糖尿病・慢性腎臓病への試み」 食と医療 FALL-WINTER号Vol.3 講談社 2017年10月25日
柴田重信「新・やせる食べ方夏期集中講座」 美的 株式会社小学館 2017年9月号 2017年7月23日
柴田重信「即効 夏のダイエット コスパのいいダイエット術」女性セブン 株式会社小学館 2017年8月17日号
柴田重信「薬を飲む『最適時間』がわかった」文藝春秋 株式会社文藝春秋 2017年10月号 2017年10月1日 第九十五巻 第十号
柴田重信「『下腹凹み力』を高める生活スタイル7つのルール」日経ヘルス 日経BP社 2017.9月号 2017年9月1日
柴田重信、香川靖雄「いつ何食べよう…? 体内時計と相談だ!」日本経済新聞(夕刊) 2017年5月11日
2016年度
高橋将記、青山晋也、柴田重信、「連載〜時間栄養学でメタボを予防〜」、安全と健康、1月号~、2017年
柴田重信「時間栄養学または時間食物学、という新たな分野を切り拓く」大学ジャーナル 12月号 vol.132 P11 2
柴田重信 讀賣新聞「気軽な24時間型ジム 早朝深夜は健康に配慮を」くらし12版19P、11月19日、2016年
柴田重信「結果の出るダイエットの新常識」日経ヘルス 8月号 日経BP株式会社、18-19、7月2日、2016年
柴田重信「時間栄養学の創生とそれに立脚する機能性食品成分の探索や摂取法の提唱」科研費NEWS、2016年度版、VOL .1 19 2016年
柴田重信 「時間栄養学ダイエット」、「くらしの知恵第443号」、信濃毎日新聞・信毎販売店会、6月発行、2016年
2015年度
柴田重信 「時間栄養学をもっと身近なものに!!」、デンタルダイヤモンド10月号、株式会社デンタルダイヤモンド社、10月1日、2015年
柴田重信 「朝食と体内時計との関係」、鶏卵肉情報、株式会社鶏卵肉情報センター、7月25日、2015年
柴田重信 「時間栄養学をご存じですか?」、美感遊創、サントリーウエルネス株式会社、7月1日、2015年
柴田重信 「体内時計からみた朝ごはんのすすめ」、小学保健ニュース、株式会社少年写真新聞社、6月18日、2015年
柴田重信 「時間栄養学および時間運動学の応用」、介護福祉・健康づくり、株式会社杏林書院、6月1日、2015年
柴田重信 「社会的時差ボケを防ぐために」、フードウィークリー、5月25日、2015年
柴田重信 「食事と時刻 健康に影響」、読売新聞夕刊、5月23日、2015年
柴田重信 「食べる時間を変えてやせよう」、リビング東京東、5月16日、2015年
2014年度
柴田重信 「動き始めた時間栄養学」、健康食品新聞、1月14日、2015年
柴田重信 「フルーツグラノーラの解説」、monoQlo9月号
柴田重信 「6~18時の食事、太りにくく」、日経新聞プラスワン、6月7日、2014年
柴田重信 「2つの体内時計がズレる!?およそ7割の人に朝食時差ボケの恐れあり」、朝日新聞、4月10日、2014年
柴田重信 「朝食とって体内時計のズレ直せ」、サンケイスポーツ、3月5日、2014年
柴田重信 「食の未知なる世界を切り拓く」、早稲田理工Plus2014、22-23ページ、朝日新聞社
柴田重信 「体内時計に合った食事と運動が生活習慣病の予防に貢献する」SQUET(スケット)、27-29ページ、2014年5月号、三菱UFJリサーチコンサルティング株式会社
2013年度
柴田重信 「体内時計に合わせた、無理なく痩せる食べ方」、クロワッサン1月25日号、マガジンハウス、2014年
柴田重信、田原優 「時間栄養と心の栄養‐食品との関わりも含めて」 FoodStyle21 8月号、42-44ページ、2013年
柴田重信 「規則正しい朝ごはんが大事‐時間栄養学でわかったこと」、食べ物文化NO.458、株式会社芽ばえ社、5月1日、2013年
柴田重信 「体内時計のしくみに基づいた“太りにくい”食事法とは?」、私立中高進学通信 6月号、5月1日、2013年
2012年度
柴田重信 「リスクは肥満だけではない危険がいっぱい、深夜の食事」、食の研究所(日本ビジネスプレス)、1月10日、2013年
柴田重信 「体の働き コントロール」、読売新聞(夕刊)、1月5日、2013年
柴田重信 「朝ゆっくりできないからこその朝食"朝食是非論"に決着を(後篇)」、食の研究所(日本ビジネスプレス)、12月28日、2012年
柴田重信 「朝の光を浴びて朝食をとるのが正しい"朝食是非論"に決着を(前篇)」、食の研究所(日本ビジネスプレス)、12月21日、2012年
柴田重信 「生体リズムと創薬」 薬事日報、10月5日、2012年
柴田重信 「時間栄養学―細胞から動物」 日本食糧新聞、7月20日、2012年
柴田重信 日経ヘルス8月号臨時増刊 日経ヘルス・フォーメン 2012 SUMMER この夏こそ、腹を凹ます! P.066-067、7月2日、2012年
柴田重信 健康情報 日経ヘルスHealth特別編集版「2012年夏」第48号 P.14、2012年6月発行
柴田重信 「生体で体内時計リズムの測定 早大チーム」 読売新聞、6月3日、2012年
柴田重信 「体内時計、撮影して測定」 朝日新聞、5月21日、2012年
柴田重信 「体内時計の中枢 マウス脳内で撮影」 日本経済新聞、5月16日、2012年
柴田重信 元気なう-時間と健康1「光浴び朝食、体整う」 読売新聞、3月4日、2012年
2011年度
柴田重信 「夕食は夜9時までに終える!できないときは“超軽食”に」日経ヘルス プルミ編P.128-129、9月12日、2011年
柴田重信 日経ヘルス別冊、P20-21、8月12日、2011年
柴田重信 目覚ましレモンドリンク P.84 、日経ヘルス7月号、2011年
柴田重信 節電の夏を乗り切る 下 「朝の光で目覚めのリズム」、日本経済新聞、6月26日、2011年
柴田重信 「時間栄養学」日本経済新聞社、5月30日、2011年
柴田重信「時間栄養学から考える朝食の重要性」、乳酸菌ニュース、春号、2011年
柴田重信「時間栄養学で食生活をチェンジ」すこやかファミリー、5月号、2011年
柴田重信 「朝、きちんと起きられる“体内時計”は、光と食事で作ります」日経ヘルスプルミエ3月号、P28-29、2011年
柴田重信、「朝の活用法」、日経ヘルスプルミエ、2月、2011年
2010年度
柴田重信 「遊歩道 腹時計の科学 薬の効きやすさに影響」 徳島新聞、10月25日、2010年
柴田重信 「遊歩道 腹時計の科学② 朝日や朝食が時計をリセット」 信濃毎日新聞、11月13日、2010年
柴田重信 「遊歩道 腹時計の科学② 光と食事でリセット 乱れが太りやすさに影響」 大分合同新聞、2010年
柴田重信、「体内時計のふしぎ」、80-82、婦人之友、104巻、1号、2010年
柴田重信、「朝食の重要性」、日経ヘルス、2010年
柴田重信、「健康は規則正しい朝食から!」、早稲田ウイークリー、1215号、2010年
柴田重信、「朝食が生活リズム作る 食事のタイミング」、朝日新聞、1月16日、2010年
柴田重信、「時間栄養学の解説」暮らしと健康、2010年
柴田重信、「時間栄養学の解説」ヘルスケアレストラン、2010年
柴田重信、「体内時計の解説」ヘルシスト、2010年
柴田重信「朝ラーメンの解説」、週刊プレイボーイ、2010年
柴田重信、「i-padの健康への危険性の解説」、週刊文春、2010年
柴田重信、「朝食と健康法の解説」、ターザン、2010年
〜2008年度
柴田重信、時間栄養における朝食の大切さ、ケロッグUpdate、2008.
柴田重信、生命現象に潜むリズムを解明、Wing Wingアズワン株式会社、2008.
柴田重信、体内時計と食、キューピーニュース、406号、2008.
柴田重信、「朝ごはん」で、健康な体内時計が育つ、0才からの脳と心を育てる本、vol.5、主婦の友社、38-39、2008.
柴田重信、時間栄養学入門・夜遅い夕食と健康のQ&A、栄養と料理、12月号、2008
柴田重信 「朝ごはんで体内時計をスイッチオン!」給食ニュース(少年写真新聞第1422号付録)、9月8日、2008年
柴田重信、“体内時計の乱れ”がお腹に脂肪がつく原因だった、「体内時計のリセットが鍵 胃腸も休まる、ジュース断食が効く」日経ヘルス、P.76-77、8月号、日経BP社、2008年
柴田重信 「夕食は夜9時までに終える!できないときは“超軽食”に」日経ヘルスプルミエ、P.58-59、2008年8月号
柴田重信 「対内時計に合わせて 栄養分効果的に」 日本経済新聞、4月27日、2008年
柴田重信 「高脂血症薬 睡眠も改善? 早大など実験 マウス、早寝早起きに」 朝日新聞、5月2日、2007年